RSI(相対力指数)の見方・ポイント

RSI(相対力指数)


今回はRSI(Relative Strength Index)相対力指数です。RSIはウェルス・ワイルダー氏が開発した指標で日柄と株価の変動幅から相場の強弱関係を計るテクニカル分析です。分類としてはオシレーター系になります。



計算式
RSI=一定期間の上昇幅合計/一定期間の上昇幅合計+下落幅合計×100
*日数は9日、14日と云ったところが一般的に使用されますが、これにこだわる必要はありません。

RSIのチャート

《売買ポイント》
RSIは中間点を50とし、100に近づくほど買われ過ぎ、0に近づくほど売られ過ぎとみなします。

RSIはもっとも有名なオシレーター系指標ですが、使い方は人それぞれです。教科書では75%以上で買われ過ぎゾーン25%以下で売られ過ぎゾーンとしています。このゾーンを逆張りの売買ポイントとしても間違いではありませんが、相場に強いトレンドが発生している場合は、RSIがこのゾーンで貼り付いたまま、75%以上で株価が更に買われたり、25%以下で更に売られたりして行きます。これはRSIに限らずオシレーター系指標全般に言える弱点なので、ロスカットライン(損切り価格)を設定するなどして対応してください。

買い
①RSIが25%以下になったら打診買い。
②25%以下で推移していたRSIがその水準を上抜いてきた時に買い。
③RSIと株価の逆行現象で買い。

売り
①RSIが75%以上になったら打診売り。
②75%以上で推移していたRSIがその水準を下抜いてきた時に売り。
③RSIと株価の逆行現象で売り。

*逆行現象の解説は究極のオシレーターのページを参照下さい。



テクニカル分析TOPに戻る