日経平均株価の推移と主な出来事

西暦・元号・日経平均推移対照表




株価は大納会の終値で、前年比で上昇した年は青字 下落した年は赤字 
日経平均の計算方法 ■日経平均暴落ランキング
元号 西暦 日経平均株価 主な出来事
令和5 2023 33464.17円 新型コロナが「5類」へ移行、記録的猛暑、ウクライナ戦況膠着、イスラエルガザ侵攻
令和4 2022 26094.50円 ロシアがウクライナに進行、安倍元首相撃たれ死亡、32年ぶりの1ドル150台の円安、東証の市場再編
令和3 2021 28791.71円 新型コロナウイルス(COVID19)継続、米国主要3指数が史上最高値更新、日経平均が一時3万台円を回復
令和2 2020 27444.17円 新型コロナウイルス(COVID19)パンデミック、米国主要3指数が史上最高値更新、日経平均31年ぶりの高値
令和1 2019 23656.62円 NYダウ史上最高値更新、約200年ぶりの天皇の退位に伴う改元
平成31
平成30 2018 20014.77円 NYダウ史上最高値更新
平成29 2017 22764.94円 NYダウ史上最高値更新
平成28 2016 19114.37円 日銀がマイナス金利を導入、英国のEU離脱、NYダウ史上最高値更新、アメリカ大統領選でトランプ氏が勝利
平成27 2015 19033.71円 NYダウ史上最高値更新、郵政三社上場、アメリカ9年半ぶりの利上げ
平成26 2014 17450.77円 NYダウ史上最高値更新、日銀異次元緩和2、NISAがスタート
平成25 2013 16291.31円 NYダウ史上最高値更新、アベノミクス相場、日銀異次元緩和1
平成24 2012 10395.18円 尖閣諸島 国有化
平成23 2011 8455.35円 東日本大震災、福島第一原発事故、欧州ソブリン危機、ドル円戦後最高値75円31銭
平成22 2010 10228.92円
平成21 2009 10546.44円 民主党が大勝し鳩山内閣誕生
平成20 2008 8859.56円 原油高値147ドル、リーマンショック、世界同時不況
平成19 2007 15307.78円
平成18 2006 17225.83円 ライブドア上場廃止、東証システムダウン
平成17 2005 16111.43円 日本の人口が戦後初めて減少に転ずる
平成16 2004 11488.76円
平成15 2003 10676.64円 イラク戦争
平成14 2002 8578.95円
平成13 2001 10542.62円 9.11米同時テロ
平成12 2000 13785.69円 ナスダック5000P超え、ITバブル崩壊
平成11 1999 18934.34円 ITバブル
平成10 1998 13842.17円
平成9 1997 15258.74円 山一証券が自主廃業
平成8 1996 19361.35円
平成7 1995 19868.15円 阪神・淡路大震災、地下鉄サリン事件
平成6 1994 19723.06円
平成5 1993 17417.24円
平成4 1992 16924.95円
平成3 1991 22983.77円 湾岸戦争
平成2 1990 23848.71円 土地バブル崩壊
平成1 1989 38915.87円 昭和天皇崩御、天安門事件、消費税スタート、ベルリンの壁崩壊
昭和64



元号 西暦 日経平均株価 主な出来事
昭和63 1988 30159.11円
昭和62 1987 21564.00円 NTT上場、ブラックマンデイ
昭和61 1986 18701.30円
昭和60 1985 13113.32円 プラザ合意ドル安・円高へ
昭和59 1984 11542.60円
昭和58 1983 9893.82円
昭和57 1982 8016.67円 メキシコ債務危機
昭和56 1981 7681.84円
昭和55 1980 7116.38円 金価格最高値1グラム6,495円、イラン・イラク戦争
昭和54 1979 6569.47円 ソ連がアフガンに進行
昭和53 1978 6001.85円
昭和52 1977 4565.60円
昭和51 1976 4990.85円
昭和50 1975 4358.60円
昭和49 1974 3817.22円 戦後初のマイナス経済成長
昭和48 1973 4306.80円 ベトナム戦争終結、第4次中東戦争
昭和47 1972 5207.94円
昭和46 1971 2713.74円
昭和45 1970 1987.14円
昭和44 1969 2358.96円 アポロ月面着陸
昭和43 1968 1714.89円
昭和42 1967 1283.47円 第3次中東戦争
昭和41 1966 1450.10円
昭和40 1965 1417.83円 山一証券へ日銀特融
昭和39 1964 1216.55円 東京オリンピック開催
昭和38 1963 1225.10円 ジョン・F・ケネディ暗殺
昭和37 1962 1420.43円 キューバ危機
昭和36 1961 1432.60円
昭和35 1960 1356.71円
昭和34 1959 874.88円 岩戸景気始まる
昭和33 1958 666.54円
昭和32 1957 474.55円
昭和31 1956 549.14円 第2次中東戦争
昭和30 1955 425.69円 神武景気始まる
昭和29 1954 356.09円
昭和28 1953 377.95円 スターリン暴落
昭和27 1952 362.64円
昭和26 1951 166.06円
昭和25 1950 101.91円 朝鮮戦争が勃発し特需景気へ
昭和24 1949 109.91円 1949年5月16日株式取引所再開、為替360円に決定 、ドッジ・ライン、ドッジ不況
昭和23 1948 第1次中東戦争
昭和22 1947
昭和21 1946 東京裁判
昭和20 1945 広島と長崎へ原爆投下、終戦
昭和19 1944
昭和18 1943
昭和17 1942
昭和16 1941 真珠湾攻撃
昭和15 1940
昭和14 1939
昭和13 1938
昭和12 1937
昭和11 1936 226事件
昭和10 1935
昭和9 1934
昭和8 1933
昭和7 1932
昭和6 1931
昭和5 1930
昭和4 1929 世界大恐慌
昭和3 1928
昭和2 1927 昭和金融恐慌、東京に旅客用の地下鉄が開通
昭和1 1926
大正15
大正14 1925 治安維持法が成立
大正13 1924
大正12 1923 関東大震災
大正11 1922
大正10 1921
大正9 1920
大正8 1919
大正7 1918
大正6 1917
大正5 1916
大正4 1915
大正3 1914 第一次世界大戦勃発
大正2 1913
大正1 1912
明治45
明治44 1911
明治43 1910
明治42 1909